おはようございます。出張に向かう新幹線の中よりケータイからカキコミです。
今日のタイトルの『7の7』は私が一番好きな曲です。そう、BC7の7曲目『Jump』て曲です。コンバットでは沢山のお気に入りのナンバーがあるけど、私の大好きNo.1と言ったら『7の7』と答えます。先日、BC大好きの人達と『貴方が選ぶベストナンバー』て話してたら、ほとんどの方の6曲目が『7の7』でした。皆さんも大好きなんですねぇo(^-^)o
私の場合、この曲になるとコリオの合間に思わずディスコ風に軽くダンスしてしまいます。ホントはもっと思いっきり踊ってみたいのですが、皆さんのご迷惑になるので控え目に軽く小さく踊ってます。あれでもかよって言われそうですが(笑)
私がコンバットを始めたのはBC10から。当時入会してたコナミ某店ではミックスを掛ける運営方法ではなかったので、新曲が導入されたら三ヵ月間ずっと同じ曲やってましたね。だから、入会して1年程は『7の7』の存在すら知りませんでした。
私は当時からコンバットのホームページを立ち上げておりましたから色んなお店の会員さんからお誘いを頂いたりしてました。そう、rubyさんのお蔭で今や『伝説』とも言われるYコーチに出会い、SBさんのお陰でFコーチと出会う事が出来、その素晴らしいレッスンに魅せられて2年程某支店に通い詰めました(笑)私が初めて7の7を体験したのは今から4年半程前、そのSBさんが私の為にFコーチにリクエストしてくれた時でしたねぇ。私にとってはとても衝撃的でした。それ以来、7の7にハマっちゃいました。
そして、この曲ではSMT様やFコーチ、そしてT店のTコーチなどはラップ調でキューを出してめっちゃカッコ良かったですよね。SMT様…またどこかのイベントで『7の7ラップ』をやって欲しいな。
最後にワンポイントレッスン! この曲のイントロ部分…『ストップ!タップを4つ』てところで、皆さんはどのようにタップされてますか? スタジオでよく見掛けるのは『足の裏全体でタップ』とか『踵を床に着けたまま前部分を浮かしてタップ』ですよね。ところが、SMT様やあの伝説のFコーチはちょっと違ってたんです。つまり『親指を床に着けたまま、それを軸にして手前にひねって踵でタップ』されてたんです。これをカッコ良く見せるコツは、右コンバットスタンスでやられる場合なら身体全体を重いっきり左を向いた半身の体制でやられたらいいと思います。これを身体を正面向けてやると、単にタバコを消しているみたいです(笑)
もし余計なことでしたらごめんなさい。皆さんも思い思いにこの名曲『7の7』を楽しんで下さい。
posted by PI!PIKACHU at 11:13| 福岡 ☀|
Comment(14)
|
初めての巡礼先
|

|