これまで息子たち中心に廻っていた家庭ももう二人とも大学生。手も掛からなくなり、いつも家に残されるのは我々老夫婦?(笑) 嫁さんからの提案!『暇を見つけて、夫婦二人であちこちのコナミに行ってみようよ!』ってことで、四国霊場ならぬ『コナミ道場八十八箇所巡り』。
見苦しい年寄り夫婦が皆様のスタジオにお邪魔するかもしれません。その時は、なるべく目障りにならないようスタジオの片隅でやりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。。。m(__)m
見苦しい年寄り夫婦が皆様のスタジオにお邪魔するかもしれません。その時は、なるべく目障りにならないようスタジオの片隅でやりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。。。m(__)m
2007年05月25日
過去日記 5月18日の夜
S店でのボディコンバットを終えて、今夜の宿泊先・大阪のホテルへ。チェックイン後、嫁さんと一緒に大阪の街へ繰り出す。先週、城南ツアーイベントの前夜、うちに遊びに来てくれたお二人と会食するのだ。待ち合わせ場所に行くと、なんと!中国から帰国したばかりのJさんもわざわざ駆けつけてくれてた。嬉しいなぁ(^^♪続きを読む
2007年05月06日
ようこそうちへクックックックー♪
昨夜は久しぶりに親友が我が家に遊びに来てくれた。この親友は県外のボディコンバット仲間。もう5年ぐらいの付き合いになります。続きを読む
2007年04月28日
ケータイが来たーーーッ!
えへへ、今朝嫁さんからケータイが宅急便で送られて来ました。出張先の社長様経由で。。。(^^ゞ続きを読む
2007年04月27日
大好き!ボディジャム♪
昨日(水曜)は夕方5時過ぎまでバイヤー研修で喋り、その後、約320キロの道程を運転して夜9時前に帰宅しました。ホームのボディジャムにギリギリ間に合いました(^^♪続きを読む
2007年01月09日
帰省で頂いたラーメン
お正月帰省する時の楽しみは色々あるけど、ご当地ラーメンが食べられることも楽しみの一つです。12/31〜1/3までの3泊4日の帰省でしたが、今回は3杯のご当地ラーメンを頂きました。
続きを読む
続きを読む
2007年01月08日
2006年12月25日
PIKAさん的X'masの過ごし方
http://pipika.air-nifty.com/blog/
表ブログでも紹介しているように、22日夜に出張先より帰宅した私は23日、24日と2日間、嫁さんを引き回してあちこちのスーパーを視察しておりました。でも、その合間を縫って『23日のBC30新曲発表会』や『24日のBC』にもキッチリ顔を出して楽しんで来ましたよ。
続きを読む
表ブログでも紹介しているように、22日夜に出張先より帰宅した私は23日、24日と2日間、嫁さんを引き回してあちこちのスーパーを視察しておりました。でも、その合間を縫って『23日のBC30新曲発表会』や『24日のBC』にもキッチリ顔を出して楽しんで来ましたよ。
続きを読む
2006年12月05日
四国麺所八十八箇所巡り【PIKA夫婦が選ぶ総合ランキング発表!】
今回は大袈裟に『四国麺場八十八箇所巡り』と銘打っているが、実際は5箇所しか廻っていません。また、機会があったら是非訪問して、また探検してみたいものです。
では、今回5店舗廻った中でのPIKA夫婦が選ぶ!また食べに行きたい!うどん屋さんベストランキングの発表です。
続きを読む
では、今回5店舗廻った中でのPIKA夫婦が選ぶ!また食べに行きたい!うどん屋さんベストランキングの発表です。
続きを読む
四国麺所八十八箇所巡り【4箇所目 本格手打ち もり家】
12月3日、さぁ!四国2日目の朝です。今からうどん食べに行かなくちゃならないのに、ホテル朝食を頂いてしまいました。しかも、バイキングだったもんだからリミッターがはずれてしまい・・・腹いっぱい(>_<) それでも行きます!4店目。
続きを読む
続きを読む
四国麺所八十八箇所巡り【3箇所目 鶴丸】
1軒目の【一鶴】でちょっと食べすぎ&呑みすぎてしまいました。嫁さん、もうグロッキー状態です。ダメです!ここは予定通り、うどん屋さんに行かせて頂きます!!続きを読む
四国麺所八十八箇所巡り【2箇所目 太郎うどん】
1軒目の【山越うどん】での食事が終わると、そそくさと次のお店は???ちょうど10時に開店する【太郎うどん】の電話番号をナビに入れるが、ナビは『知らない!』と言い張る(>_<) それもそのはず、つい先月に新店移転オープンしたばかりなんだそうです。だから、住所入力でレッツゴー!
続きを読む
続きを読む
四国麺所八十八箇所巡り【1箇所目 山越うどん】
続きを読む
2006年12月03日
食い納めに…

スープは入っていません。テーブルの上に置いてある普通の丸大豆醤油をかけて頂きます。これまでのうどんとはちょっと違います。うどん麺だけでのストレート勝負です。いいです!さぬき特有のコシがそんなにキツクありません。口に頬張ると、口の中でうどんが踊るような感じがして、喉越しのいいとつも美味しい麺でした。
ただ今、22時18分。しまなみ海道から本州へ渡り、尾道、広島と通過中です。 178さん、今、高速道路上からケータイでコメントを一つにまとめてみましたよo(^-^)o いつもアツイ書き込みありがとネ!
朝飯食ったのに…

仕上げは…

2006年12月02日
更に…

Sachimiさん、ご質問有難うございます!白いのはご指摘の通り『半熟卵天ぷら』です。バリウマでしたよ(^O^)/
やっぱり…

2006年11月25日
12月14日は討ち入りです
主君浅野内匠頭の無念を晴らすため1年9ヶ月もの歳月を費やし、見事本懐を遂げた英雄達のひたむきなまでの忠誠心は、当時から伝え、語られ、今もなお国民的ロマンとして受け継がれています。
毎年赤穂義士たちが討ち入りを果たした12月14日は全国各地で「義士祭」が開催されますが、その中でも本家本元の「赤穂義士祭」は今年で103回目を迎え、赤穂市最大のイベントとして盛大に開催されるのだそうです。
おはようございます



続きを読む