これまで息子たち中心に廻っていた家庭ももう二人とも大学生。手も掛からなくなり、いつも家に残されるのは我々老夫婦?(笑) 嫁さんからの提案!『暇を見つけて、夫婦二人であちこちのコナミに行ってみようよ!』ってことで、四国霊場ならぬ『コナミ道場八十八箇所巡り』。
見苦しい年寄り夫婦が皆様のスタジオにお邪魔するかもしれません。その時は、なるべく目障りにならないようスタジオの片隅でやりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。。。m(__)m
見苦しい年寄り夫婦が皆様のスタジオにお邪魔するかもしれません。その時は、なるべく目障りにならないようスタジオの片隅でやりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。。。m(__)m
2007年04月30日
彼女がやって来たーーーッ!
関西のお仕事から土曜日遅くに帰宅しました。当然、ホームのレッスンには間に合いませんでした。。。と言うより、お疲れモードだったかな。続きを読む
2007年04月28日
ケータイが来たーーーッ!
えへへ、今朝嫁さんからケータイが宅急便で送られて来ました。出張先の社長様経由で。。。(^^ゞ続きを読む
2007年04月27日
大好き!ボディジャム♪
昨日(水曜)は夕方5時過ぎまでバイヤー研修で喋り、その後、約320キロの道程を運転して夜9時前に帰宅しました。ホームのボディジャムにギリギリ間に合いました(^^♪続きを読む
2007年04月25日
嬉しい2連チャン

写真はまず1次会にご案内頂いた『焼肉屋』さんです(笑) 今日から明日にかけてのバイヤー2日間研修の講義を私に頑張って頂こうという温かい配慮で私の大好きな『焼肉』になったようです。ホントに有難いことですね。テーブルの上には昨夜と違ってw、すべてこちらのブランド和牛が載っています。今日は『やっぱりブランド和牛の
方が絶対!旨いわぁ〜』と素直に思ったゲンキンな私でございます(^_^;)
2007年04月23日
まだ寝るには…

今、店内では私がリクエストしたナンバーが流れています。何の曲ってか?(笑)コンバットできない腹いせに…BC13-05のFunky Townや、BC31-01Rock this Partyの原曲であるC&C.FactryのEverybody Dance Nowなどかけてもらってます。 でも、さすがにここではコンバットはしませんよ(笑)今頃、嫁はん…ホームスタジオでコンバット中かな?いいなぁ〜(-.-;)
今夜もコナミが…

鉄板に乗っているのは、本日の日替りサービス品、なんと!350円のカルビと450円の豚バラ、そしてご当地!こちらのブランド和牛1180円のカルビです。どれが旨いかって?やっぱり私って貧乏性なんでしょうね…ブランド和牛より350円カルビや豚バラの方が旨いや(^^ゞ
さ、ビールから焼酎にチェンジしました。飲む焼酎ももちろんこちらの地産地消です。この街にコナミがあったら…一人では飲まずにコンバットしてるんですけどねぇ〜f^_^; でも、一人で飲んでも焼酎はやっぱり美味しいです!(笑)
それでも一人で焼肉食べながら、焼酎飲みながら、ブログ更新してる私ってやっぱり寂しいよね(:_;) 今頃、うちの嫁はん…ホームでもうすぐ始まるコンバットに行く為に、鼻歌でも歌いながらウェアの準備中かな?羨ましいじょ!(-.-;)
2007年04月20日
2007年03月12日
7の7
おはようございます。出張に向かう新幹線の中よりケータイからカキコミです。
今日のタイトルの『7の7』は私が一番好きな曲です。そう、BC7の7曲目『Jump』て曲です。コンバットでは沢山のお気に入りのナンバーがあるけど、私の大好きNo.1と言ったら『7の7』と答えます。先日、BC大好きの人達と『貴方が選ぶベストナンバー』て話してたら、ほとんどの方の6曲目が『7の7』でした。皆さんも大好きなんですねぇo(^-^)o
私の場合、この曲になるとコリオの合間に思わずディスコ風に軽くダンスしてしまいます。ホントはもっと思いっきり踊ってみたいのですが、皆さんのご迷惑になるので控え目に軽く小さく踊ってます。あれでもかよって言われそうですが(笑)
私がコンバットを始めたのはBC10から。当時入会してたコナミ某店ではミックスを掛ける運営方法ではなかったので、新曲が導入されたら三ヵ月間ずっと同じ曲やってましたね。だから、入会して1年程は『7の7』の存在すら知りませんでした。
私は当時からコンバットのホームページを立ち上げておりましたから色んなお店の会員さんからお誘いを頂いたりしてました。そう、rubyさんのお蔭で今や『伝説』とも言われるYコーチに出会い、SBさんのお陰でFコーチと出会う事が出来、その素晴らしいレッスンに魅せられて2年程某支店に通い詰めました(笑)私が初めて7の7を体験したのは今から4年半程前、そのSBさんが私の為にFコーチにリクエストしてくれた時でしたねぇ。私にとってはとても衝撃的でした。それ以来、7の7にハマっちゃいました。
そして、この曲ではSMT様やFコーチ、そしてT店のTコーチなどはラップ調でキューを出してめっちゃカッコ良かったですよね。SMT様…またどこかのイベントで『7の7ラップ』をやって欲しいな。
最後にワンポイントレッスン! この曲のイントロ部分…『ストップ!タップを4つ』てところで、皆さんはどのようにタップされてますか? スタジオでよく見掛けるのは『足の裏全体でタップ』とか『踵を床に着けたまま前部分を浮かしてタップ』ですよね。ところが、SMT様やあの伝説のFコーチはちょっと違ってたんです。つまり『親指を床に着けたまま、それを軸にして手前にひねって踵でタップ』されてたんです。これをカッコ良く見せるコツは、右コンバットスタンスでやられる場合なら身体全体を重いっきり左を向いた半身の体制でやられたらいいと思います。これを身体を正面向けてやると、単にタバコを消しているみたいです(笑)
もし余計なことでしたらごめんなさい。皆さんも思い思いにこの名曲『7の7』を楽しんで下さい。
今日のタイトルの『7の7』は私が一番好きな曲です。そう、BC7の7曲目『Jump』て曲です。コンバットでは沢山のお気に入りのナンバーがあるけど、私の大好きNo.1と言ったら『7の7』と答えます。先日、BC大好きの人達と『貴方が選ぶベストナンバー』て話してたら、ほとんどの方の6曲目が『7の7』でした。皆さんも大好きなんですねぇo(^-^)o
私の場合、この曲になるとコリオの合間に思わずディスコ風に軽くダンスしてしまいます。ホントはもっと思いっきり踊ってみたいのですが、皆さんのご迷惑になるので控え目に軽く小さく踊ってます。あれでもかよって言われそうですが(笑)
私がコンバットを始めたのはBC10から。当時入会してたコナミ某店ではミックスを掛ける運営方法ではなかったので、新曲が導入されたら三ヵ月間ずっと同じ曲やってましたね。だから、入会して1年程は『7の7』の存在すら知りませんでした。
私は当時からコンバットのホームページを立ち上げておりましたから色んなお店の会員さんからお誘いを頂いたりしてました。そう、rubyさんのお蔭で今や『伝説』とも言われるYコーチに出会い、SBさんのお陰でFコーチと出会う事が出来、その素晴らしいレッスンに魅せられて2年程某支店に通い詰めました(笑)私が初めて7の7を体験したのは今から4年半程前、そのSBさんが私の為にFコーチにリクエストしてくれた時でしたねぇ。私にとってはとても衝撃的でした。それ以来、7の7にハマっちゃいました。
そして、この曲ではSMT様やFコーチ、そしてT店のTコーチなどはラップ調でキューを出してめっちゃカッコ良かったですよね。SMT様…またどこかのイベントで『7の7ラップ』をやって欲しいな。
最後にワンポイントレッスン! この曲のイントロ部分…『ストップ!タップを4つ』てところで、皆さんはどのようにタップされてますか? スタジオでよく見掛けるのは『足の裏全体でタップ』とか『踵を床に着けたまま前部分を浮かしてタップ』ですよね。ところが、SMT様やあの伝説のFコーチはちょっと違ってたんです。つまり『親指を床に着けたまま、それを軸にして手前にひねって踵でタップ』されてたんです。これをカッコ良く見せるコツは、右コンバットスタンスでやられる場合なら身体全体を重いっきり左を向いた半身の体制でやられたらいいと思います。これを身体を正面向けてやると、単にタバコを消しているみたいです(笑)
もし余計なことでしたらごめんなさい。皆さんも思い思いにこの名曲『7の7』を楽しんで下さい。
2007年03月06日
おはようございます

この週末はいろんなお仕事が立て込んでおりまして、金土日と徹夜続きでした。そ、いつ寝たか起きたか…訳ワカラン生活を送っておりました。そして、昨夜からその出来上がったPowerPointで作られた110ページものの超大作を持ってある街へ来ています。
写真は昨夜こちらに着いて摂った夕食です。おでんに焼酎。絵的にとても質素な食事ですが、濃い目に味の染み込んだおでんと焼酎はクロキリ…至福の晩餐でした(笑)特に、このお店のおでんではお肉がとろける『豚のナンコツ』は最高に『まいう〜!』です。
そして、こちらで焼酎を一杯オーダーすると薄めていない『生(キ)』で1合出て来ますから、自分で割って頂きます。福岡で飲む約二杯分に相当して、お値段たったの250円はすっごいお得ですo(^-^)o
この店で『生』で2合頂いて調子づいた私がこの後向かったお店は…? もし、気になる方がおられましたら、表ブログ『まね寅』の方をご覧下さい。さ、今日も一日頑張るじょ〜!その前にお風呂入ろっと(^O^)/